スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2012年10月11日

煙突掃除 打ち合わせ 大淵



モルソーのベーシック4です。ストーブの上は吹き抜けに成っていてまっすぐ 屋根に抜けています。

設置はアボさんらしいのですが。。。煙突のやり方が面倒なことになっています。ブラケットを外してずらスライドさせないといけないパターンです。ブラケットから下をスライド出来るようにすれば 掃除する際楽なのに。。
いままで上からしか掃除した事が無いようなので 煙突を外すのが少し怖いです。

  

Posted by こじろう at 18:15 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年10月10日

煙突掃除打ち合わせ


煙突掃除の打ちあわせです。ストーブ設置は暖炉屋さんだそうです。
ダッチのFA225です

壁だしでキャンティベランダのところにブラケットで上げています
  

Posted by こじろう at 18:15 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年10月08日

修善寺での作業


平屋の家ですが金勾配のため安全帯を使っての作業です。
角トップの上を外し煙突の内部の掃除 トップを外しての掃除は初めてだそうで5cm位煤が積もっていました。

蜘蛛の巣など煤が付きやすいものを撤去して シーリングも打ち増しして 角トップの廻りも綺麗に塗装して外は完了です

この写真は作業前ですが中の部品も外し綺麗に煤を取り表面もポリッシャーで磨いて新品のようにみちがえりました
  

Posted by こじろう at 17:22 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年06月19日

ダッチスモール

台風 直前ですが 朝からストーブの搬入 

雨が降る前に搬入は完了です。設置して変える頃にははやり雨脚が速くなり雨の量も結構でできました



携帯で撮った画像が。。。ピンぼけ。。。



でもでもデジカメで撮った画像は大丈夫だった。

  

Posted by こじろう at 18:11 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年05月31日

煙突工事完了

今日は朝からE様邸の煙突工事です

1日に入る予定だったのですが 板金屋さんが途中までやってあったので 前倒しで作に入り完了です!!



  

Posted by こじろう at 18:04 Comments( 1 ) 薪ストーブ

2012年04月03日

頑張れ!!そして現場確認

今月の末に煙突工事をする現場の確認です

お客様もいて薪棚を作っていたので ついでにレクチャーしてきました。

次回はチェーンソーか薪割りのレクチャーです

家を建てる前から薪集めをしているみたいなので最初の年は薪不足は無いですね



  

Posted by こじろう at 19:23 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年03月04日

オリジナル商品

オリジナルの着火剤です。

大きさはゴルフボールより一回り小さい位です。

色もカラフルでストーブの側に置いておくとおしゃれです。

約3分から5分位火がついており 着火剤自体の火も市販の物より数段つきやすいです。


  

Posted by こじろう at 17:32 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年02月14日

今年から発売(*゚ノO゚)オオオオォォォォォォォーーーー!

以前は メトスさんから瓦用のフラッシングは発売されていましたが 今年からダッチウエストから発売さ

れたフラッシングです。今まで瓦の場合角トップを使ったりして その前はフラッシングの周りを鉛のシー

トを敷き雨仕舞いをしてましたが これがあるとフラッシングの価格は若干高価だが 角トップを使って工

事がなくなるので工事の期間も短く 大工さんの手間も無くなり 何といっても見た目がスッキリしていい

です。一押しです!!

  

Posted by こじろう at 17:25 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2012年01月15日

モパン

お正月のお餅を使って嫁がストーブのオーブンを使ってパンを作った。

中にはチーズが入っていて 表面はパリッとしてて中はもちっとふっくらとしてて うまかった。





餅を使っているせいか 結構腹もちもよかったです

  

Posted by こじろう at 21:54 Comments( 2 ) 薪ストーブ

2011年12月02日

ダルマストーブから

Oさん宅の薪ストーブ。

最初はダルマストーブを使っており 次は 丸の鋼管を使った自家製ストーブ

次に入れる予定は鋳物のストーブ

ストーブ愛好家の超ベテランだ。

が、少し煙突のルートに難点が。。。試行錯誤して考えます



ストーブの相談なら ギャラリーだんへ

ストーブの設置方法もちょっと変えてみようと思います   

Posted by こじろう at 22:30 Comments( 2 ) 薪ストーブ

2011年10月02日

ほのぼのしてます



以前にお願いしといた絵が出来上がりました

そのうちの一点です

うちのこじろうがマスコットで温かみのある水彩画です   

Posted by こじろう at 20:37 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2011年09月14日

築23年もの

平成元年に完成



当初はストーブを設置予定だったようで 壁に煙突の開口部があり ベニヤで塞いであります。

23年間同じベニヤ?ってことはないと思いますが せっかくの穴を使ってストーブを付けたいですね   

Posted by こじろう at 21:48 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2011年09月09日

ストーブのあるお蕎麦屋さん

今日は 富士宮の上の方でポスティング

白糸の上にある お蕎麦屋さんです

お店は白糸なんですが 住まいは富士で そちらにも薪ストーブがあるみたいです





ホンマ製ですが十分です でも壁の貫通部から明かりが見える。。。??

メガネ石は多分やってあると思うのだが。。。   

Posted by こじろう at 16:44 Comments( 0 ) 薪ストーブ

2011年08月31日

デファイアント

昨日 某工務店にあいさつに行ったら ショールームにストーブを付けたいというので 今日は図面をもらいいに行ってきました。

鉄骨構造のうえ ショールームなので煙突のスペースが難しそうです。

とりあえず詳細図かいてみました。

建築をやってきたので 詳細図 納まりず図は任せてください!!

たぶん普通のストーブ屋さんだとお手上げかもしれないなほど 逃げがちょっと複雑です



一応 ストーブの希望は大きい奴!!って言われたのでディファイアントで考えてます。

ヨツールのF700でもいいですが。。。ただいま検討中です。

60㎝の薪が入るやつなんで 普通のうちでは中々でない大きさですね。   

Posted by こじろう at 19:19 Comments( 0 ) 薪ストーブ