2011年09月03日

チェーンソーの選び方 2

チェーンソーの選び方 2
この前の続きです

購入前に選ぶチェーンソーですが 薪棚の大きさやストーブの大きさにも関係してきます。

ストーブに入る薪の長さが30㎝から60cmまで いろいろとありますが あくまでも薪を作る際 長さを測る尺としてバーの長さが

使えるのでストーブが45cmまで入るのなら40cmのバーでいいと思います。多少 長さが短くなったり長くなったりする場合があ

るので 原木を切る際に40㎝で切ると いくら長いかなと思い切っても 実際にストーブに薪を入れる際に 『あっ!入らない!』

なんてことはないからです。

あとは 薪棚の積み方にもよります

パレットに薪を積んでいく場合はあまり長さは関係ありませんが たとえばあまり家の周りにスペースがない場合など一列に薪

を積まなければ場合などは 意外と薪の安定感がなく薪事態の長さがあった方がいいでしょう。あくまでも薪はまっすぐなやつ

ばっかりではないのでね。

希望としては最低でも薪の長さは35㎝以上欲しいですね。

ログラック事態もあまり短いのは乗っからないので注意です。

次回は機種 メーカーのお勧めです


同じカテゴリー(七つ道具)の記事画像
アックスの紹介
VIP待遇です
薪割り台
ヤスリ
必需品
倒木ようのクサビ
同じカテゴリー(七つ道具)の記事
 アックスの紹介 (2011-12-12 18:31)
 VIP待遇です (2011-12-03 19:23)
 薪割り台 (2011-10-23 19:35)
 ヤスリ (2011-10-21 18:13)
 必需品 (2011-10-20 19:27)
 倒木ようのクサビ (2011-10-19 19:24)

Posted by こじろう at 17:13│Comments(0)七つ道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チェーンソーの選び方 2
    コメント(0)