2012年01月08日
裾野 ストーブ火事
今月 裾野の某所のお店でストーブの火事がありました。
火事の内容は詳しくわかりませんが 薪ストーブからの火災の発生は通常通り使っていれば 発生はしません。
煙突掃除や ストーブのメンテナンス 掃除をちゃんとして ちゃんとした薪を使っていればおこることはまずありません
後 考えられるのは 設置の業者さん?設計屋さん?工務店さん?意外と勉強不足なのかわかりませんが意外と適当です。
離隔距離や遮熱の関係や 煙突の設置の仕方など さまざまですが まず一番は協力して工事を行わない事ですかね。
でも これが現実で火事が年に数件おこるのでまさに ストーブ火災は人災です
火事の内容は詳しくわかりませんが 薪ストーブからの火災の発生は通常通り使っていれば 発生はしません。
煙突掃除や ストーブのメンテナンス 掃除をちゃんとして ちゃんとした薪を使っていればおこることはまずありません
後 考えられるのは 設置の業者さん?設計屋さん?工務店さん?意外と勉強不足なのかわかりませんが意外と適当です。
離隔距離や遮熱の関係や 煙突の設置の仕方など さまざまですが まず一番は協力して工事を行わない事ですかね。
でも これが現実で火事が年に数件おこるのでまさに ストーブ火災は人災です
Posted by こじろう at 21:48│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
そんなことがあったのですね!
仕事柄、火災には充分に気をつけねば!!!
仕事柄、火災には充分に気をつけねば!!!
Posted by きよよ at 2012年01月09日 05:50
人災が一番もったいない!ばかばかしいですね~
防げるわけですから。
防げるわけですから。
Posted by 手打ちそば蕎友館 井出明久
at 2012年03月04日 22:33
